|
今年で57回目を迎える芸術文化祭には100以上の文化団体が参加します。熊本県が音頭をとって9~12月にそれぞれ事業体ごとに開催されます。数団体?をピックアップして運営費の一部助成(実績報告の後)もあるようです。
アマチュアビデオクラブが存在しないといってもいい本県でこの芸術祭に参加名乗りをあげることで県内の埋もれたビデオ愛好家(作家)の連携組織を立ち上げようと仲間(元民放カメラマン)と相談して実施するものです。
自作品の初紹介というよりもこれまでに公開したり応募した作品から10数点をスクリーンに映写して見て貰おうと考えています。ビデオ編集仲間の小作品もプログラムに予定しています。
故郷天草でもビデオ愛好家がグループを作っているようなので参加を呼びかけようと考えています。会場は市の図書館ホールが適当だったのですがスクリーンが使えないザマでして、別の会館(多目的室)をようやく予約できました。中心部にある公的施設は使用料金が時間単位で高く、駐車場も時間300円と視聴者が敬遠する悪条件でしてしかも120インチスクリーンしかない。
それならば80インチでもこじんまりした上映会(50~60人収容)で何とかなりそうだと・・
費用も結構かかりますね。
なお、公募での作品選定は今後の課題です。1回目の成果次第といったところです。
ま~、今年春の熊本市が主催したアートパレード展に初応募した作品が現代美術鑑賞を受賞したことを契機に何かを取り組もうと企画し始めたわけでして・・
|
|